個人的に車はイタリア車に乗っていますが、傍から見る程楽ではありません。今は赤いフィアット500をメインに使っていますが、通勤からセミナー等、大阪から神戸、京都等にもこれで行くので、渋滞時や酷暑、降雪時はかなり辛いですね。
エアコンは勿論付いていませんが、ヒーターも弱く、何より小さいので上り坂は軽自動車にも抜かれていきます。
可愛いですね~とはよく言われるのですが、トラブルは日常茶飯事で、オイルを吹いたり、電装系がパンクしていきなり路上で停止!も何度も経験していますが、流石に学習機能が付いて、今ではパーツから工具一式を積んで、大体のトラブルはどこでも治せるようになりました。
もう少し若い時は、ランチアやマセラティ等のどちらかと言うと、少し高そうに見える車に乗っていましたが、今はどんどん小さく旧くなって、私位の年齢の方が乗らないようなとてもボロい車ばかりになってしまいました。
世間ではエコやハイブリッドなんですが、40年以上前の車を大事に治しながら乗るのもエコじゃないかな、、、と思いながら乗っています。
この記事を書いた人

- Yutaka Hashi
- 現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。
この投稿者の最近の記事
業務日記2023年9月7日脱白髪染?
業務日記2023年9月7日カード決済可能になりました!
業務日記2023年9月7日オーガニックカラー
業務日記2021年2月1日FIBREPLEX!