今年は元旦から寒い日が続きますが、お陰様で降雪は殆どありませんね。
今日は成人式。あれ?と思われるかも知れませんが、舞鶴のような地方都市では、月曜ではなく日曜日に執り行われるのが慣習です。

夜も明けぬうちから眠い目を擦って、、、
は、最近はなく、6時から辺りでも充分間に合います。
アッピアでは盛ったりのスタイルは基本的にしません。

ライジング等は勿論しますが、それもお客様に合わせて作りこむ程度です。

晴れ着はお母さま渾身の誂え物!
帯もかなり気合が入った逸品です。
メイクにも余念がなく、トータルで仕上げていきます。

洋装の方も多いです。
結婚式と異なるのは、それなりに映えるスタイルでもOKだと言う事でしょうか。
バレッタもお客様持参の物を使って晴れ着に負けないようにつくっていきます。

手直し前ですが、大体のスタイルは出来てきました。
最近は和装も洋装も、流行りの、、、ではなく、自分でやりたいスタイルを選ばれる方が多いように感じます。
飾りはこちらで用意する事も多いのですが、それでもこんな色で、、、こんな大きさの、、、と指定される方が殆どですね。

一生に一度の成人式、こちらもそれなりのスキルで対応していかなければなりませんね。

この記事を書いた人

橋 豊
橋 豊Yutaka Hashi
現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。