ヘアドネーション
一度は聞いたことがある方もおられると思いますが、どんなものなのか?
簡単に言うと、髪の毛の寄付です
長さは大体これ位はいりますかね
寄付をする団体によって長さの規定があって、25cm以上、30cm以上、カラーリング不可、カールはOK、等色々です
髪全体をこのように5~6ブロックに分けて、ゴムの上から既定の長さ以上に切ります
こちらのお客様は、カラーリングをされていてダメージが多少はありますが、先程明記したように、寄付団体の規定によって大丈夫な処にお願いする事になります
では切ったこの髪の束をどうやって寄付団体に渡すのか?
これが結構アバウトで、EXパックで送るのです
基本的にどの団体も手渡しは少なく、このように郵送が殆どですね。
25cm以上切るとどうしてもその後のスタイルが気になりますが、優先順位が寄付ですので、こちらのお客様のように、何とかくくれたらいいですよ、も相談しておかないと、これだけ切る積りはなかったのに、、、や、顔が大きく見えてイヤだ、、、になるので、ドネーションをする前にしっかりとスタイリストさんと相談してからやりましょう
あと最後に、ドネーションの寄付を募る団体は結構あるのですが、コンプライアンスはかなり差があります
実際、以前に一度だけ利用した団体ですが、送る旨連絡しても、送っても何の連絡もなし、心配して届いてますか?の連絡をしたら、はい届いてますよ
の1行のメールのみ
もうそれから利用はしていませんが、お客様も含めてかなり気分の悪い事案でした
それもヘアドネーションで検索したらかなり上位でヒットする団体でしたが、、、
今は、ここなら、と言う団体に寄付をしていますが、この寄付ですが、お客様ご自身でも出来ます
EXパック分はお客様持ちになりますが、直接団体に連絡されて、サロンでカットだけでも勿論問題ありません。
このヘアドネーションは、本来小児ガン等で髪が抜けてしまった患者様向けのものでしたが、今では大人のガンや抜け毛症等の方にでも提供されています
現在伸ばされてる方は、是非一度検討してみては如何でしょうか?
この記事を書いた人

- Yutaka Hashi
- 現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。
この投稿者の最近の記事
業務日記2023年9月7日脱白髪染?
業務日記2023年9月7日カード決済可能になりました!
業務日記2023年9月7日オーガニックカラー
業務日記2021年2月1日FIBREPLEX!