と言ってもカニではありません。

少し早いのですが、成人式の前撮りですね。
12月に入ると足元の悪い日や、雨天、積雪等が予想されますので、この時期を狙って予約を入れられます。

着付けとメイクはいつもの親友のオファー。
見事な着物は勿論一点物のオーダー品!

引き続き袴の着付けもスタート。
こちらは社会人ですので、少しメイクも抑えてヘアスタイルもコンベンショナルなものに。

かなり出来上がって来ましたね。
あとは飾りの位置や、落とす髪の動きをつければ完成です。
当日は、又違うスタイルとメイクにしますが、今回は本人希望でフリーゼタッチのアップにしてみました。

親子4人共に和風姿と言うのはとても映えます。
今では中々着なくなった着物も、こうして作って見てみると、やはり晴れ着と呼ばれるのが判る華やかさですね。

一方こちらは、七五三。では無く、ピアノの発表会用のセットですね。
観客席が右手に来るので、左よりも右側のセットにウエイトを置いて作るのが特徴ですね。
髪の量もそこそこあって、長さもあるので全て地毛を使いセットしましたが、あまり長い時間は掛けれないので、かなり急いで手を動かさなければなりませんが、逆毛を入れてファイバースプレーを振りながら作りました。
今からの季節は、毎週何らかのセットが入ってきます。
前撮りや、謝恩会、パーティー等など、いつもの自分と違うヘアスタイルは、短期間の変身願望を叶えてくれるようで作り手も楽しい仕事の一つと言えるでしょう。

この記事を書いた人

橋 豊
橋 豊Yutaka Hashi
現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。