ホイルワークとはその名の通りアルミホイルを使用してするカラーリングメニューです。
お知らせの欄でも明記しましたが、ホイルワーク分だけをリフトアップ(ダウン)させるだけで、全体がトーンアップしたかのような効果があります。
ホイルの入れ方は写真のように20枚程度からフルになると80枚以上の多さになりますが、枚数を増やせば3D感は強く出せるので、入れ方はかなり感覚に頼る事になりますね。
写真では隠れてしまっていますが、ピッチや幅でもかなり出来上がりに差が出ますので、常に出来上がりのイメージを考えながら枚数、幅、色味等を決めていきます。
今回は、根元の新生部にグリーンパール、アッシュ系に疑似メラニンのブラウンを先に塗布後に、ホイルワークを入れて、一度流した後にダル系のマニキュアをクリアーで薄めてホイルワーク部分に入れています。
手間は多少は掛かりますが、仕上がりと持続性を考えれば、3ステップは必須なのが分かります。
夏場は特に汗や、日差し、紫外線等髪にとって厳しい季節です。ちょっと上を行くカラーリングメニューで秋までの期間をきれいな髪色で過ごすのもいいですね。
この記事を書いた人

- Yutaka Hashi
- 現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。
この投稿者の最近の記事
業務日記2023年9月7日脱白髪染?
業務日記2023年9月7日カード決済可能になりました!
業務日記2023年9月7日オーガニックカラー
業務日記2021年2月1日FIBREPLEX!