私の地元の舞鶴は、東舞鶴と西舞鶴があって、同じ舞鶴市ですが、五老ヶ岳と言う小さな山を挟んで、東、西と言いますが、毎年11月に、東はだるま祭、西はえびす祭がそれぞれ文化の日、勤労感謝の日に盛大に行われていましたが、東舞鶴のだるま祭が昨年が終わってしまい、事実上東の振興祭はなくなってしまいました。
そして西舞鶴はと言うと、かなり頑張っておられました。
最終日の店も閉まってからの参拝でしたが、ちょうちんを下げて、お店も軒を並べておられるようで、言葉は悪いけど、さびれた街並みを地元の方が盛り上げておられます。
ここの宮総代は、私の知り合いですが、今回もお話を聞いていたら、若い連中がしり込みするんやけど、けつ叩いてやらしてますわ!
年に1回の祭やで、せめてその間だけは盛り上げたいんや!
と熱く語られていた。
えびすさんもきれいにされて、参拝者を迎えてくれます。
考えれば、舞鶴は地方都市なんんで、お祭り、と言われるものは、行政主体が多く、赤レンガフェスタや、魚まつり、農業祭も全て行政主体のものが多く、神社独自の祭は、段々と形態が変化していってる。
今年も何とか閉店に間に合ったけど、来年からも何とか参加したい地域の息吹の息づくお祭りですね。
この記事を書いた人

- Yutaka Hashi
- 現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。
この投稿者の最近の記事
業務日記2023年9月7日脱白髪染?
業務日記2023年9月7日カード決済可能になりました!
業務日記2023年9月7日オーガニックカラー
業務日記2021年2月1日FIBREPLEX!