毎年恒例の赤レンガ倉庫群でのプロジェクションマッピングが開催されました。
例年と異なるのは、制作に関わった人が舞鶴の人間と言う事。
な~んだ、それだけ?
と思われるかも知れないが、出来上がったマッピングは昨年までとは別物!

16/07/16 20:25:32

今回は、見るのではなく、参加するマッピング!
2基だったプロジェクションも今回は10倍の22基!
通路の中に入れば自分もマッピングの中に入り、自分の体の中を絵が通っていく!
時間もアイドリングと合わせて22分は圧巻だった。

16/07/16 20:25:00

勿論、昨年のようにこちらの壁面にもマッピングは映されるので、会場内のどこに居ても楽しめる内容は、いままでの物とはスケールが違う。
観光課のスタッフと話していても、今回はSさん、頑張ってくれました。
このSさんと言われる方が今回の代表責任者!
舞鶴在住のかなり熱い方です。
昨年よりもかなり掛かってますよね?
の問いかけに、利益なんて出るわけないよ!
ただ喜んで貰えれば、、、
に、流石だと感じたが、いくらなんでも今回のスケールはケタが違う!
舞鶴で儲けようなんて思ってないからね。
みんな楽しんでくれてるかな?

16/07/16 20:26:10

今まではイヴェンター、いわゆるコンサルみたいな方々で、別に舞鶴が好きなわけでもなんでもない。
契約でやって頂いてる訳で、昨年で契約が切れた後は、勿論舞鶴事なんて知らん顔だ。
しかし今年からは違う。Sさんは、来年も何とかやるよ!
赤が出ようが、継続するよ!
その最終日、入りきれない程の舞鶴住人で埋まった赤レンガ倉庫群を見ながら、やはり地産地消はこう言う事を言うんだな、、、
私も1舞鶴人として心から応援いたします。

この記事を書いた人

橋 豊
橋 豊Yutaka Hashi
現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。