アッピアでは毎年、地域の中学生の体験実習の受け入れをしています。
今年は春に目の前にある白糸中学の女の子を受け入れましたが、今回は少し離れた青葉中学の男の子。
美容業に携わる者は、如何なる作業も国家資格の美容師免許を、、、
の厚生労働省のお達しがございますが、体験実習は、お客様に了解を得て、練習としてお願いします。と打診させて頂いてから入らせています。
お客様は、どこの中学?や、大人になったらスタイリスト希望なん?私の時はどこどこに行ったな~等と雑談を交えながら緊張をほぐしてくれます。
私の全く個人的な見解を言わせて頂くなら、体験実習は、毎年行うべきで、今年は美容室、来年は保育所、病院、レストラン、動物病院、、、のように少しでも内から仕事を見さすべきだと思っています。
日本の学校制度は、偏差値の高い学校に入るのが最終目標になってるけらいがあり、頭が良ければ、ゼミや親も医者になれるぞ!弁護士を目指せ!となっていて、そこに相性や向き不向きは介入していない訳です。
学歴社会はいつしかどんな仕事が向いているか、自分の良さを生かすには、から出来る限り偏差値の高い学校へ。になってしまいました。
そんな意味でも体験実習は短い間でもやはり大事だと思うのです。
中学2年生と言うことは14歳辺り。可能性はそれこそ無限大に拡がる年齢なので、貪欲に色々な仕事を体験して欲しいといつも感じる体験実習ですね。
この記事を書いた人

- Yutaka Hashi
- 現店舗に移転をしてからは、あまり流行だけを追わずに、お客様の良さを引き出す事に集中しています。
この投稿者の最近の記事
業務日記2023年9月7日脱白髪染?
業務日記2023年9月7日カード決済可能になりました!
業務日記2023年9月7日オーガニックカラー
業務日記2021年2月1日FIBREPLEX!